新作マフィンの開発
最近、めっきりお菓子作りをしなくなってしまったのですが、気を取り直して、「万が一、カフェ的なお店をオープンさせることになった」場合に備えて、マフィンの新商品を開発しておこうと思います。 これまでの焼き菓子レシピを見直す …
最近、めっきりお菓子作りをしなくなってしまったのですが、気を取り直して、「万が一、カフェ的なお店をオープンさせることになった」場合に備えて、マフィンの新商品を開発しておこうと思います。 これまでの焼き菓子レシピを見直す …
新型コロナウィルスによって急遽在宅勤務を命じられた2020年4月の粉もん。あまりにも退屈すぎ、色々作っていたようで、せっかくなので記録しておこうと思います。 4月2日頃、チャーシューを作る。 スマホの写真を振り返ると、4…
新型コロナの影響で在宅勤務が続く粉もん。当然、おうちレシピご増えるのですが、すっかり飽きてしまって、写真も取らず、最近は専らお弁当屋さんを探すことに夢中です。 今日も明日もこの在宅勤務を乗り越えるために、何を食べようかと…
寒いので鍋にしようと思うのですが、最近はやりの「鍋の素」が手元にありません。いつも通り、冷蔵庫の中にある材料でなんとかしてみます。 鍋パスタのレシピ 今日、冷蔵庫にあった材料は以下の通り。 豚肉…適量 白菜…適量 パスタ…
ハンバーグを作ろうとひき肉を買って買えると、ハンバーグにおいて、ひき肉に次いで重要なアイテムと言える玉ねぎがありません。冷蔵庫にはキャベツとピーマン、卵しかありません。これで作ります。 玉ねぎ不在のキャベピーバーグ レシ…
いつも通りバナナが台所で腐りつつあります。食べきらずに黒いプチプチができるバナナを見ると、夜中であってもバナナマフィンを作りたくなるのです。 バナナマフィンを作るにあたり、キッチンを見てみると、バナナマフィン用の薄力粉の…
夏が終わり、秋から冬へと向かう季節の中、天気の良い休日の公園で日向ぼっこをしていると、「意外と暑いな」と過ぎ去りし夏を思い出しつつ、来年が待ち遠しく感じるのですが、ふと、ゼリーを作ろうと思い立った次第です。 来年流行るぞ…
秋も深まり、スターバックスで飲むコーヒーもホットが丁度よい季節になってきました。スタバのショーウィンドウには、いつもの定番「チョコレートチャンクスコーン」に加え、この時期ならではの「アメリカンスコーン スイートポテト」が…
スーパーに行くと、真っ先に置いてあるバナナ。 ついつい買ってしまいますが、結構傷みやすいんですよね。 今日は、そんなバナナについて考えてみました。 国別のバナナの輸入量 日本バナナ輸入組合が運営する「バナナ大学」というウ…
ケークサレ(Cake salé)は、塩味のきいた甘くないケーキで、フランスのお惣菜パウンドケーキです。 キッシュにも似ていますが、一言で表現するのであれば、フランスお好み焼きでよろしいかと思います。 薄力粉ベースの生地に…