記事一覧
-
流行りのぬか床作りと冬越し
ひと世代前なら、ぬか漬けと聞くと、「田舎くせぇな!」なんて言われていましたが、今では、そのおいしさもさることながら、ぬか床を「育てる」感覚が意外と楽しいということで、その地位が向上しているように感じます。 ぬか床、預かっ […]
-
餃子フェス TOKYO 2018 in 中野
日時:2018年10月31日(水)〜11月4日(日)11:00〜21:00(10/31は12:00〜、11/3・4は10:00〜) 場所:中野四季の森公園 <中野区中野4丁目13> アクセス:JR中央線・総武線「中野」駅 […]
-
来年流行る炭酸ゼリーの企画検討資料
夏が終わり、秋から冬へと向かう季節の中、天気の良い休日の公園で日向ぼっこをしていると、「意外と暑いな」と過ぎ去りし夏を思い出しつつ、来年が待ち遠しく感じるのですが、ふと、ゼリーを作ろうと思い立った次第です。 来年流行るぞ […]
-
サツマイモとリンゴの米粉マフィン
秋も深まり、スターバックスで飲むコーヒーもホットが丁度よい季節になってきました。スタバのショーウィンドウには、いつもの定番「チョコレートチャンクスコーン」に加え、この時期ならではの「アメリカンスコーン スイートポテト」が […]
-
ツタヤ・スタバから見る地方創生の難しさ
宮崎県延岡市は、人口12.2万人の旭化成城下町です。宮崎県の県北部に位置し、宮崎空港と大分空港のちょうど真ん中くらいに位置します。東は海に、西は山に面しており、高速道路も最近開通したこともあり、地の利が良いとも言えないこ […]
-
未来の農業技術
先日、「第8回ロボット大賞」が発表され、農林水産大臣賞として、株式会社ナイルワークスの『完全自動飛行のドローンによる「空からの精密農業」』が受賞しました。 ロボット大賞 「ロボット大賞」は、ロボット技術の発展やロボット活 […]
-
大分が誇る美味格安ファミレス ジョイフルの次世代経営戦略を勝手に考える会
九州には「Joyfull(以下、ジョイフル)」という、美味しくてお安いファミリーレストランが417店舗もあり、毎日九州の人々のお腹を満たしています。全国には802店舗(新業態・FC含む、2018年9月5日現在)ありますの […]
-
宮崎ひでじビールでビアフェスタ!
ひでじビールといえば、今流行中のクラフトビールの中でも、駆け出しのころに産声を上げた、宮崎県が誇る地ビールです。少しずつ、地ビールの認知度が高まってきていますが、そんな地元宮崎は延岡市の秘境「行縢山(むかばきやま)」で、 […]
-
空心菜を炒めるための少し大きな話
空心菜は、ヒルガオ科サツマイモ属の野菜で、茎が空洞になっており、中国語圏ではニンニクと炒めたものが定番です。そんな空心菜ですが、国内のスーパーではあまり出回っておらず、食べたいときには近所の本格中華料理店に行く必要があり […]
-
小麦粉にわく小さな茶色い虫
最近、小麦粉にわく小さな茶色い虫さんが、一日2~3匹見ることができます。気を付けているのですが、一度発生してしまうと、かなり長い間、戦闘態勢を維持しなければいけません。この小虫「シバンムシ」さんを考察してみます。 粉にわ […]