海苔弁 至高の「刷毛じょうゆ山登り」
海苔弁の最高峰を食べる話です。 ちょっと前に、何かの記事で「刷毛じょうゆ 山登りの海苔弁」のことが書いてありました。 海苔弁研究家としては是非食べてみたいものだと思っていたのですが、お店はコロナの緊急事態宣言でしばらく休…
海苔弁の最高峰を食べる話です。 ちょっと前に、何かの記事で「刷毛じょうゆ 山登りの海苔弁」のことが書いてありました。 海苔弁研究家としては是非食べてみたいものだと思っていたのですが、お店はコロナの緊急事態宣言でしばらく休…
皆様に感謝を込めて、たこ焼(ソース・8個入り)を390円サンキュー(税抜)でご提供!! 築地銀だこの国内『500店舗達成』を記念して、2019年12月4日から6日までの3日間、日頃よりご愛顧いただいている皆様に心から感謝…
この数日、定食チェーンの大戸屋が赤字!というニュースが話題です。その主な内容は「値上げ」によるところが大きいいとのことです。 定食チェーンの「大戸屋ホールディングス」は、メニューの見直しに伴う事実上の値上げによって利用客…
複合文化施設である「グランシップ」において、お茶関連商品や最新情報を発信する「産業」、格調高いお茶の魅力を伝える「文化」、国際的な成果を披露する「学術」の各プログラムを集約的に開催します。 近年のお茶を巡る情勢は、国内で…
そういえば昨年行った宮崎県の行縢山(むかばきやま)にあるクラフトビール工房である「ひでじビール」が主催する「秋のむかばきビアフェスタ」が今年も開催されるそうです。 秋のむかばきビアフェスタ 2019 開催! ひでじビール…
この時期になると度々話題となる目黒のさんま祭り。今年で24回目を迎えるそうですが、全国的なさんまの不漁という報道も聞かれます。開催を2019年9月8日(日)に控え、さんまは準備されるのでしょうか。 目黒のさんま祭りとは …
暑い日が続き、食欲も落ちてくるお盆。晩御飯は日本橋高島屋のグリーンボウルでいかが?ということで、サラダご飯を食べに行きましょう。 グリーンボウルのコンセプト 日本橋高島屋新館地下1階にはちょっと立ち寄って食事ができるお店…
毎年この時期、イケアではザリガニ関連のイベントが行われています。今年もきっと何かやっていると思い調べてみました。 イケア港北 スウェーデン ザリガニパーティー なぜザリガニ?というと、イケアはスウェーデン発祥企業。スウェ…
アーツ千代田3331でカルピス展をやっているということで行ってみると、なんと80分待ちという「画業30周年記念 小畑健展 NEVER COMPLETE」が開催されていました。コッペパンも見当たらないので、この近所でハンバ…
人生で初めて大阪に触れあった気分です。これまで何度か大阪方面に行っていましたが、大阪の粉もんに触れたことはありませんでした。今回は良いきっかけがあったのです。 大阪っ子はイカ焼き! たまたまネット記事で阪急阪神ホールディ…