粉もの以外で研究しているカテゴリー

チャタテムシ|ダイニングの上の虫
チャタテムシがおうちの中にいました。 テレワーク環境にすっかりなじみ、ダイニングテーブルをオフィス代わりにのんびりと仕事をしていると、読みかけの本の上を体長1ミリ程度のダニのような虫が歩いています。 以前もおうちの中を飛…
粉もの以外で研究しているカテゴリー
チャタテムシがおうちの中にいました。 テレワーク環境にすっかりなじみ、ダイニングテーブルをオフィス代わりにのんびりと仕事をしていると、読みかけの本の上を体長1ミリ程度のダニのような虫が歩いています。 以前もおうちの中を飛…
最近はテレワークが長く続き、一日中家の中でポチポチPCの前で過ごす時間が多くなり、そろそろ限界が近づいている方々も多いのではないでしょうか。 粉もんも同様で、社内の業務コミュニケーションツールの「在席中」や「離席中」の自…
最近、スーパーの安売りに卵が出てきません。出てきたとしても「最近になって高くなってすみません!」という張り紙と共に、200円超の値段が付いています。それでも1つ当たりの値段で見ると、20円なので物価の優等生なんだと思いま…
農林水産省は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で需要が減少している花きの需要を喚起するため、「花いっぱいプロジェクト2021」を開始しています。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、成人式を始めとした各種イベン…
農林水産省は、東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況及び価格見通し(令和3年2月)について、主産地等からの聞き取りを行い、その結果を公表しています。 現在の生育状況 一時期に比べ、野菜の価格がやや高めになっているよ…
新型コロナ自粛で、気軽に外出できない毎日の粉もん。 先日、お仕事で「高輪ゲートウェイ」駅にいってきたのですが、面白かったので書きます。 こちら2020年3月から暫定オープンしている新駅です。開業記念イベントは、新型コロナ…
大型台風の影響で2~3日前から食料を買いそろえていきましたが、みな考えることは同じなようで、一斉にスーパーから食材が消えました。日ごろから保存食を用意していれば良いのですが、そもそも保存食とは、乾麺等しか思いつきませんで…
日清製粉は10月11日、輸入小麦の政府売渡価格が、10月1日より5銘柄平均で8.7%引下げられたことに伴い、業務用小麦粉の特約店向け仕切り価格の改定を、10月11日各地区営業部を通じ全特約店に通知したと発表しました。 小…
農林水産省は、「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(平成6年法律第113号)第42条第2項」に基づき売り渡す輸入小麦の令和元年10月期の政府売渡価格を決定しました。 政府売渡価格の改定内容 2019年9月期 概要 …
数年前から気になっていた目黒のさんま祭り、9月8日(日)に開催されるということで、いよいよ行ってみることにしました。 目黒さんま祭りに行ってみよう! 10時開場ということで、目黒駅に降り立つと向こう側が煙っています。多分…